2017年04月の記事一覧
- 2017/04/30 ギックリの一歩手前くらいかな【4月⑰】
- 2017/04/29 今月2回目のインターバル【4月⑯】
- 2017/04/27 休養2連チャン
- 2017/04/26 休養's dayで体重増
- 2017/04/25 新たなステージに行けるの?(4月⑮)
- 2017/04/23 2日間フルマラソン
- 2017/04/22 チーム練習(4月⑬)
- 2017/04/21 仙台ハーフのゼッケンが届いた。
- 2017/04/20 下り坂ダッシュ(4月⑫)
- 2017/04/19 ここにきて疲れ?・・・なのかな。
ギックリの一歩手前くらいかな【4月⑰】 
2017/04/30 Sun. 22:06 [edit]
■12.9km 約66分
ロング走かビルドアップ走をしようと思っていたのに
側溝清掃中にグキっと腰をやってしまい、
思うように走れなくなりました。
今日はこれが精一杯のペース。。。
よくあるギックリの重症にはならず、
辛うじて耐えたものの、時間が経つごとに
どんどん立っているんがしんごくなり、
今はもう早く休みたい、
そして朝起きたときに回復してればいいなと(;・∀・)
これもよくあるのだけど、
朝、もっと酷くなっていることも、、、
大丈夫であってほしい・・・。
フルに向けては30km走が不足しているように思えるけど、
そこはなんとか根性で!
このゴールデンウィーク中に走りを見直しながら、
スピード系練習を積み重ねたい。
ロング走かビルドアップ走をしようと思っていたのに
側溝清掃中にグキっと腰をやってしまい、
思うように走れなくなりました。
今日はこれが精一杯のペース。。。
よくあるギックリの重症にはならず、
辛うじて耐えたものの、時間が経つごとに
どんどん立っているんがしんごくなり、
今はもう早く休みたい、
そして朝起きたときに回復してればいいなと(;・∀・)
これもよくあるのだけど、
朝、もっと酷くなっていることも、、、
大丈夫であってほしい・・・。
フルに向けては30km走が不足しているように思えるけど、
そこはなんとか根性で!
このゴールデンウィーク中に走りを見直しながら、
スピード系練習を積み重ねたい。
- 関連記事
-
- 体重調整Run(5月⑤) (2017/05/06)
- 台原森林公園で気分転換~♪(5月④) (2017/05/05)
- ギックリの一歩手前くらいかな【4月⑰】 (2017/04/30)
- 気ままにランニング(4月⑧) (2017/04/10)
- 回復目的ゆるペース(4月⑦) (2017/04/09)
スポンサーサイト
category: ランニング:ショグ
tb: -- cm: 0
今月2回目のインターバル【4月⑯】 
2017/04/29 Sat. 18:00 [edit]
■15.4km 約77分
昨日は宴会だったのでRUN休み。
そして、よくあるパターンの体重激増TT
朝から身体が重くて何ともならないから
とりあえず買い物等に出掛けて
少しずつ動き、午後連に備えた。
そして、いざ!
外に出た・・・ら、
いきなりの雨、、、
にわか雨で、30分もしないうちに止んできたけど
いつもならここでゆったりモードのやる気なし男になるところ
今日は違った!
・・・激太りしたからだw
また外に出た。
やはり身体は重い、、、
それでもやるんだ!
遅くても良い
とりあえず身体を動かせ!
いつもの松森コースへ向かい、
900*5 レスト1'40"
結果
3"31-38-39-41-44
はい、見事にビルドアップならぬビルドダウン(*_*;
入り速すぎ!
久しぶりだからやり方忘れたかもw
ちなみに前回、約一か月前は
3"43-41-42-39-36
数字が反対になったみたいだ。。。
あれ?
でも、トータルで速いか?
・・・
だね!
微妙に速い。
苦しすぎて目が半開きだったし
きっと表情も大変なことになっていたけど(´・ω・`)
3月はインターバルメイン
4月はハーフに出て閾値走や下り坂ダッシュ
それらが無駄ではなかったかな。
仙台国際ハーフマラソンまで
あと2週間
いわて奥州きらめきマラソンまで
あと3週間
この調子でコンディションも上げていこう!
昨日は宴会だったのでRUN休み。
そして、よくあるパターンの体重激増TT
朝から身体が重くて何ともならないから
とりあえず買い物等に出掛けて
少しずつ動き、午後連に備えた。
そして、いざ!
外に出た・・・ら、
いきなりの雨、、、
にわか雨で、30分もしないうちに止んできたけど
いつもならここでゆったりモードのやる気なし男になるところ
今日は違った!
・・・激太りしたからだw
また外に出た。
やはり身体は重い、、、
それでもやるんだ!
遅くても良い
とりあえず身体を動かせ!
いつもの松森コースへ向かい、
900*5 レスト1'40"
結果
3"31-38-39-41-44
はい、見事にビルドアップならぬビルドダウン(*_*;
入り速すぎ!
久しぶりだからやり方忘れたかもw
ちなみに前回、約一か月前は
3"43-41-42-39-36
数字が反対になったみたいだ。。。
あれ?
でも、トータルで速いか?
・・・
だね!
微妙に速い。
苦しすぎて目が半開きだったし
きっと表情も大変なことになっていたけど(´・ω・`)
3月はインターバルメイン
4月はハーフに出て閾値走や下り坂ダッシュ
それらが無駄ではなかったかな。
仙台国際ハーフマラソンまで
あと2週間
いわて奥州きらめきマラソンまで
あと3週間
この調子でコンディションも上げていこう!
- 関連記事
-
- 秋に向けてまず・・・撃沈w (2017/05/31)
- あー失敗した!(5月⑥) (2017/05/07)
- 今月2回目のインターバル【4月⑯】 (2017/04/29)
- 松森インターバル(4月④) (2017/04/06)
- インターバル【3月⑲】 (2017/03/29)
category: ランニング:インターバル
tb: -- cm: 0
休養2連チャン 
2017/04/27 Thu. 21:37 [edit]
今日もラン休養日になりました。
なにせ頭痛持ちなので・・・
急に来るわけですよ。
気圧の変化
寒暖差
運転中
などが原因。
大きく差がある事象や長い時間かかることなど
何種類か鎮痛剤は持ち歩いているけれど、
効くときと効かない時、
効く薬と効かない薬がはっきりと分かれていて
ダメなときはダメで、今日はそのダメな日でした((+_+))
こんな日もあるのでね。
レースに向けては、良かったと思える休養であってほしいと思うしかないので
ここはもう土日に備えよう(;・∀・)
もちろんトレはしましたよ。
日課なので、せめて最低限はしないと。。。
ところで、
土曜の練習メニューは何にしよっかな~
5km*3 ビルドアップ走
900m*5 インターバル
20分間 閾値走
このどれかかな?
なにせ頭痛持ちなので・・・
急に来るわけですよ。
気圧の変化
寒暖差
運転中
などが原因。
大きく差がある事象や長い時間かかることなど
何種類か鎮痛剤は持ち歩いているけれど、
効くときと効かない時、
効く薬と効かない薬がはっきりと分かれていて
ダメなときはダメで、今日はそのダメな日でした((+_+))
こんな日もあるのでね。
レースに向けては、良かったと思える休養であってほしいと思うしかないので
ここはもう土日に備えよう(;・∀・)
もちろんトレはしましたよ。
日課なので、せめて最低限はしないと。。。
ところで、
土曜の練習メニューは何にしよっかな~
5km*3 ビルドアップ走
900m*5 インターバル
20分間 閾値走
このどれかかな?
- 関連記事
-
- 休足日もトレは欠かさず。 (2017/06/07)
- ここは仙台別天地~(^^♪ (2017/05/02)
- 休養2連チャン (2017/04/27)
- 初めての・・・ (2017/04/13)
- 鶏むね肉は蒸し料理で (2017/04/03)
category: 休養日の過ごし方
tb: -- cm: 0
休養's dayで体重増 
2017/04/26 Wed. 22:18 [edit]
今日は雨なので、すっかりお休みですねー
こういうとき、
罪悪感?
劣等感?
食べることに対する後悔?
みたいな気持ちがあるので
体幹トレ等、いつもの倍以上行います。
それでも体重がめっちゃ増えるのね。
昨日より+0.9kg
走らないことの弊害w
食事制限とか必要かな。。。
あんまりそういうの好きではないっていうか
なかなか出来ないんだな~・・・
でも、仙台ハーフまであと2週間半ほどだから
とりあえず来週辺りから体重を落とす努力はしてみよっ!
軽いとタイムも落とせる(上げられる。かな?)らしいので、
出来ることはやってみよう(;・∀・)
こういうとき、
罪悪感?
劣等感?
食べることに対する後悔?
みたいな気持ちがあるので
体幹トレ等、いつもの倍以上行います。
それでも体重がめっちゃ増えるのね。
昨日より+0.9kg
走らないことの弊害w
食事制限とか必要かな。。。
あんまりそういうの好きではないっていうか
なかなか出来ないんだな~・・・
でも、仙台ハーフまであと2週間半ほどだから
とりあえず来週辺りから体重を落とす努力はしてみよっ!
軽いとタイムも落とせる(上げられる。かな?)らしいので、
出来ることはやってみよう(;・∀・)
- 関連記事
-
- 大腰筋を鍛えて速くなる。 (2017/07/03)
- 休養's dayで体重増 (2017/04/26)
- 体幹トレの継続について。 (2017/03/17)
- Run休養日(3月④) (2017/03/14)
- Run休養日(3月②) (2017/03/07)
category: 体幹トレ
tb: -- cm: 2
新たなステージに行けるの?(4月⑮) 
2017/04/25 Tue. 23:36 [edit]
■10.1km 約47分
今日は松森コースへ。
太もも痛は多少良くなったものの
まだ完治には数日かかる様子。
それでも今まで練習してきたものを
無くさないように可能な限りで走らないと。
そんなわけで確認しながらだけど、
キロ5で入りペース維持・・・
徐々に痛みが出てきたから
出来ればインターバルをと思っていた気持ちも揺らぎ、
やはり同じペースを維持・・・
こういうときもフォームを意識しながら・・・
頭、腰、腕振り、姿勢・・・
などと考えていたら、
腕振りと脚が回転するイメージが出てきて
なんだかいい調子になり、ペースを上げられた。
もしかして、これって正解?
今までの前後の腕振りと脚の使い方は間違い?
というか限界?
もしかしたら、これで新たなステージに行けるの?
平均でピッチは188、ストライドは114cm
先々週のレース時より、ペースは遅いのにストライドは伸びてる。
やっぱりこれで良いのかな?
これからもっと意識してやってみよう。
今日は松森コースへ。
太もも痛は多少良くなったものの
まだ完治には数日かかる様子。
それでも今まで練習してきたものを
無くさないように可能な限りで走らないと。
そんなわけで確認しながらだけど、
キロ5で入りペース維持・・・
徐々に痛みが出てきたから
出来ればインターバルをと思っていた気持ちも揺らぎ、
やはり同じペースを維持・・・
こういうときもフォームを意識しながら・・・
頭、腰、腕振り、姿勢・・・
などと考えていたら、
腕振りと脚が回転するイメージが出てきて
なんだかいい調子になり、ペースを上げられた。
もしかして、これって正解?
今までの前後の腕振りと脚の使い方は間違い?
というか限界?
もしかしたら、これで新たなステージに行けるの?
平均でピッチは188、ストライドは114cm
先々週のレース時より、ペースは遅いのにストライドは伸びてる。
やっぱりこれで良いのかな?
これからもっと意識してやってみよう。
- 関連記事
-
- マラソン2週間前の風邪引きBU走≪距離短縮≫ (2017/09/16)
- 仙台国際ハーフ前練習(5月②) (2017/05/03)
- 新たなステージに行けるの?(4月⑮) (2017/04/25)
- 【失敗】レース一週間前ビルドアップ走(4月⑥) (2017/04/08)
- 結果、ビルドアップ走(3月⑮) (2017/03/20)
category: ランニング:BU走
tb: -- cm: 0
2日間フルマラソン 
2017/04/23 Sun. 17:38 [edit]
■20.1km 約116分
今日はこのペースが精一杯なほどで
スピードを出して走れたのは約1kmほどしかない。
「10kmでもいいかな~」とも思ったけど、
フルも控えてるのでそうもいかないと、
練習なので徐々に距離を延ばし、
・・・15km・・・18km・・・
と何とか20km走り切った。
途中、台原森林公園に行き、
いつものロング走の負荷を期待したものの
下り坂で左太ももの痛みに耐えきれず、
1周したのみで場所を七北田田公園に移した。
疲れだの、痛みだの
たぶん今、絶不調なんだろうな。。。
仙台ハーフまであと3週間
いわて奥州きらめきマラソンまであと4週間
あともう一週は追い込めるんじゃないかな?
それと
この二日間でフルマラソンの距離を走る練習で
土:坂ダッシュ等約12km
日:30km走(Easyペース)
は良くやっているにしても
今回の
20km:20kmパターンの効果はどうなんでしょ?
今日はこのペースが精一杯なほどで
スピードを出して走れたのは約1kmほどしかない。
「10kmでもいいかな~」とも思ったけど、
フルも控えてるのでそうもいかないと、
練習なので徐々に距離を延ばし、
・・・15km・・・18km・・・
と何とか20km走り切った。
途中、台原森林公園に行き、
いつものロング走の負荷を期待したものの
下り坂で左太ももの痛みに耐えきれず、
1周したのみで場所を七北田田公園に移した。
疲れだの、痛みだの
たぶん今、絶不調なんだろうな。。。
仙台ハーフまであと3週間
いわて奥州きらめきマラソンまであと4週間
あともう一週は追い込めるんじゃないかな?
それと
この二日間でフルマラソンの距離を走る練習で
土:坂ダッシュ等約12km
日:30km走(Easyペース)
は良くやっているにしても
今回の
20km:20kmパターンの効果はどうなんでしょ?
- 関連記事
-
- Eペース走での反省 (2017/08/13)
- 20kmEペース走 (2017/08/12)
- 2日間フルマラソン (2017/04/23)
- くたくたのロング走(4月②) (2017/04/02)
- 3時間走(3月④) (2017/03/05)
category: ランニング:ロング走
tb: -- cm: 0
チーム練習(4月⑬) 
2017/04/22 Sat. 17:59 [edit]
本日は、
所属するランニングチームの練習会で西公園へ。
西公園といえば、
この時期の仙台では有名なお花見スポット。
桜を観ながらのラン~・・・
だいぶ散ってました・・・w
しかし、
出店や見物客にそんなことは関係ないって感じでした。
ちなみにここは、ランネットの「走ろうニッポン」の
宮城のランニングスポット10選にも選ばれており、
来月開催の仙台国際ハーフにおいては前半の難所(?)です。
細かいアップダウンがあり、なかなかペースが掴みづらい所だと
自分的には思ってます。
周回可能でおよそ2.15km/周。
今日は練習会の前に
最近の疲労感残る身体では着いていけないだろうと
1時間以上早めに現着し、
ジョグでもいいからウォーミングupしてました。
やっぱり、なかなか動けなかったのだけど、
4kmくらいからペースを上げられたので
このまま閾値走をしようと
最近の課題を意識しながら20分間走だけはしっかりできました。
かなり苦しかったけど、負荷は掛けられたので良しとしよう(*'▽')
その後は練習会に合流。

ここはみんなから元気をもらう目的なので楽しくね~(^^♪
ペースはかなりゆっくりだけど
さっきまで大変だった自分には心地いい。
ここでは4周し、
挨拶した解散後に
また3周をペース走として今日はアガリ。
かな~り脹脛へのダメージがある様子なので
やはりフォーム改善は重要事項!
明日もロング走をしてマラソンに備えようか。
■24km 約130分
所属するランニングチームの練習会で西公園へ。
西公園といえば、
この時期の仙台では有名なお花見スポット。
桜を観ながらのラン~・・・
だいぶ散ってました・・・w
しかし、
出店や見物客にそんなことは関係ないって感じでした。
ちなみにここは、ランネットの「走ろうニッポン」の
宮城のランニングスポット10選にも選ばれており、
来月開催の仙台国際ハーフにおいては前半の難所(?)です。
細かいアップダウンがあり、なかなかペースが掴みづらい所だと
自分的には思ってます。
周回可能でおよそ2.15km/周。
今日は練習会の前に
最近の疲労感残る身体では着いていけないだろうと
1時間以上早めに現着し、
ジョグでもいいからウォーミングupしてました。
やっぱり、なかなか動けなかったのだけど、
4kmくらいからペースを上げられたので
このまま閾値走をしようと
最近の課題を意識しながら20分間走だけはしっかりできました。
かなり苦しかったけど、負荷は掛けられたので良しとしよう(*'▽')
その後は練習会に合流。

ここはみんなから元気をもらう目的なので楽しくね~(^^♪
ペースはかなりゆっくりだけど
さっきまで大変だった自分には心地いい。
ここでは4周し、
挨拶した解散後に
また3周をペース走として今日はアガリ。
かな~り脹脛へのダメージがある様子なので
やはりフォーム改善は重要事項!
明日もロング走をしてマラソンに備えようか。
■24km 約130分
- 関連記事
category: ランニング:チーム練習
tb: -- cm: 0
仙台ハーフのゼッケンが届いた。 
2017/04/21 Fri. 21:40 [edit]
仙台ハーフのゼッケンが届きました。

走り始めた頃は出ることを夢見て、
ハーフを制限時間内に走れるなんて思っていなかったし、
陸連登録者の基準タイムで申し込みできる日が来るとも
考えもしなった。
この恩恵は、
前からスタート出来ることで、
グロスタイムとネットの差が十数秒有るか無いかほどなのと
アップ会場として競技場が使えること。
他のマラソン大会においては
陸上競技場が使えるのは普通だけど、
仙台ハーフではそのパスが必要。
これを無くさないため、
毎年この大会に照準を合わせて
調整しているところがあるのです。
今年もここまでは順調に来ていると思う。
雨であろうと暑かろうと
風は嫌だけど、何がなんでも
100分は切らないと。

走り始めた頃は出ることを夢見て、
ハーフを制限時間内に走れるなんて思っていなかったし、
陸連登録者の基準タイムで申し込みできる日が来るとも
考えもしなった。
この恩恵は、
前からスタート出来ることで、
グロスタイムとネットの差が十数秒有るか無いかほどなのと
アップ会場として競技場が使えること。
他のマラソン大会においては
陸上競技場が使えるのは普通だけど、
仙台ハーフではそのパスが必要。
これを無くさないため、
毎年この大会に照準を合わせて
調整しているところがあるのです。
今年もここまでは順調に来ていると思う。
雨であろうと暑かろうと
風は嫌だけど、何がなんでも
100分は切らないと。
- 関連記事
category: 仙台国際ハーフマラソン
tb: -- cm: 0
下り坂ダッシュ(4月⑫) 
2017/04/20 Thu. 22:49 [edit]
■8.7km 約42分
まだ筋肉痛が癒えない中でも
2日間も休んだので走らざるを得ない気持ち・・・。
インターバルは難しそうだから
以前からフォーム改善に取り組みたいと
思っていたことから、下り坂ダッシュに。
近くで、長く距離のある坂は
明石南の坂。将監トンネルを抜けたところの。
信号はあるけど、車通りは少ないし、
距離は約400m*3=約1.2kmあるからちょうどいかな?
課題は、
足裏全面着地フラットと
蹴り上げを意識すること。
腕振りを後ろへ引く+横方向も混ぜることで
骨盤が振り、ストライドを伸ばすこと。
きっと、それぞれに走り方や考え方など違うともうのだけれど、
自分にはこれが合っていると思うし、
速くなる近道だと思える。
身体への負担は大きいけど、
きっと、慣れれば常にできるはず。
まだ筋肉痛が癒えない中でも
2日間も休んだので走らざるを得ない気持ち・・・。
インターバルは難しそうだから
以前からフォーム改善に取り組みたいと
思っていたことから、下り坂ダッシュに。
近くで、長く距離のある坂は
明石南の坂。将監トンネルを抜けたところの。
信号はあるけど、車通りは少ないし、
距離は約400m*3=約1.2kmあるからちょうどいかな?
課題は、
足裏全面着地フラットと
蹴り上げを意識すること。
腕振りを後ろへ引く+横方向も混ぜることで
骨盤が振り、ストライドを伸ばすこと。
きっと、それぞれに走り方や考え方など違うともうのだけれど、
自分にはこれが合っていると思うし、
速くなる近道だと思える。
身体への負担は大きいけど、
きっと、慣れれば常にできるはず。
- 関連記事
category: ランニング:坂練
tb: -- cm: 0
ここにきて疲れ?・・・なのかな。 
2017/04/19 Wed. 22:42 [edit]
昨日、今日とランニングお休み。
原因不明ハムの筋肉痛で
歩くのさえしんどい。。。
今更、ハーフの疲れ?
・・・そんなバカな。。。
なんでだろ??
ホントに分からない・・・けど、
筋トレ???
何点かの要素が重なってのものかな?
このままでは月間300km達成は難しいけど、
身体が資本とすれば、無理しないでもいいかな(*_*;
ところで、
速くなる近道を探して、
ほかの方々はどんな練習をしているのか
たどり着いて記事を読んでいるたサイトで、
オリジナルTシャツを作成するとのことで
申し込んじゃいました。
こちら。
かなり格安。
ちょっと気合も入るかな。
・・・これ着て、もっと練習しようっと!
原因不明ハムの筋肉痛で
歩くのさえしんどい。。。
今更、ハーフの疲れ?
・・・そんなバカな。。。
なんでだろ??
ホントに分からない・・・けど、
筋トレ???
何点かの要素が重なってのものかな?
このままでは月間300km達成は難しいけど、
身体が資本とすれば、無理しないでもいいかな(*_*;
ところで、
速くなる近道を探して、
ほかの方々はどんな練習をしているのか
たどり着いて記事を読んでいるたサイトで、
オリジナルTシャツを作成するとのことで
申し込んじゃいました。
こちら。
かなり格安。
ちょっと気合も入るかな。
・・・これ着て、もっと練習しようっと!
- 関連記事
-
- 仙台国際ハーフマラソンの振り返り。 (2017/05/15)
- 完全休足日 (2017/05/10)
- H29.4月間走行距離 (2017/05/01)
- ここにきて疲れ?・・・なのかな。 (2017/04/19)
- 月間走行距離(H29.3) (2017/03/31)
category: ランニング:エトセトラ
tb: -- cm: 0