- 2017/05/21 いわて奥州きらめきマラソン
- 2017/05/19 いわて奥州きらめきマラソン前
- 2017/05/17 “激沈上等”シャツが届きました。
- 2017/05/16 続・仙台国際ハーフの振り返り。
- 2017/05/15 仙台国際ハーフマラソンの振り返り。
- 2017/05/14 仙台国際ハーフマラソン
- 2017/05/13 仙台国際ハーフ前イメトレ(5月⑧)
- 2017/05/11 今日もRUN休み♪
- 2017/05/10 完全休足日
- 2017/05/09 軽め調整ラン(5月⑦)
いわて奥州きらめきマラソン 
2017/05/21 Sun. 18:03 [edit]
いわて奥州きらめきマラソン
走ってきましたよ。。。?
歩いてきたって言ったほうが良いかな(;´Д`)
規模的には大きくないレースなのでスタート後の道が狭いところ以外はスムーズ。
ゴール後に応援に回ってたんだけど、まばらだし、みんな疲れ方が半端ない^^;

斯く言う自分もフィニッシュ後に精一杯の自撮り。

↑これ、撮る前まで倒れてたんです((+_+))
足の指に水膨れが3か所も出来ていて、痛いし違和感あるしで
どうしてこんなになってしまったんだろ?
五本指ソックスでいつものタビオなのに、
バテてバランスが崩れたから?
それともしばらく歩いてたから?w
スタート時の気温が何℃かは分からないけど、
10㎞毎にペーパーのお知らせがカラーコーンに貼ってあり、
それが通過する毎にどんどん上がっていくわけですよ(*_*;
ただでさえ暑いのに、最後には40km地点で29.1℃って書いてあった・・・
でも、そこまで行ったら30℃って書いてほしかったw


とりあえず、サブ3.5狙おうと思ってハーフまでは頑張ってみたけど、
先週の仙台国際ハーフのダメージが思いの外残っていて、
それ以上はテケテケと。。。。。
途中、山の景色を観たり、川の流れで涼んだり、
DNFも何度か脳裏をよぎったけど、最後の方は
100歩のインターバル(めっちゃ遅いし、繋ぎは歩き)して、
なんとか辿り着きました(´・ω・`)
ちなみに
参加賞はTシャツ、
フィニッシャータオル、
ドリンクはもちろん、
露店で使える500円の金券でした。
食欲が出なくて、かき氷しか食べなかったけど。。。
- 関連記事
-
- 【レース結果】最上川S-mileマラソン (2017/08/27)
- 大田原マラソンにエントリ~♪ (2017/06/05)
- いわて奥州きらめきマラソン (2017/05/21)
- いわて奥州きらめきマラソン前 (2017/05/19)
- 仙台国際ハーフマラソン (2017/05/14)
category: ランニング:レース
いわて奥州きらめきマラソン前 
2017/05/19 Fri. 20:35 [edit]
仙台国際ハーフの疲れは、今日になりやっと抜けた感じがしているので
これまでの練習成果を発揮して、いよいよサブ3.5を達成するつもり('◇')ゞ
さーて、奥州市の天気はどうか・・・

わお!
え?!マジで??
これは厳しい戦いになりそうだ、、、
先週の仙台のように、
突然、天気予報が変わって雨になったりしないだろうか???
あくまでも予報だから絶対はないはず!
今から少しでも気温が下がるように祈ろう(´っ・ω・)っ。。。
できれば20℃前後に・・・・・
スタートは8時30分
あ、
12時前に頑張って帰ってくればいいの?
でも、27℃だもんなー、、、
まだ涼しい前半飛ばして、粘り込む作戦でいく?
それともやっぱり温存の後半粘り込み?
・・・どっちみち後半がもたないから粘り込むしかないんだw
いやー・・・・・どうしよ・・・・・・・・。
・・・当日決めよ。
- 関連記事
-
- 大田原マラソンにエントリ~♪ (2017/06/05)
- いわて奥州きらめきマラソン (2017/05/21)
- いわて奥州きらめきマラソン前 (2017/05/19)
- 仙台国際ハーフマラソン (2017/05/14)
- 第11回柴田さくらマラソン (2017/04/15)
category: ランニング:レース
“激沈上等”シャツが届きました。 
2017/05/17 Wed. 22:27 [edit]
これ!

黒のヨガマット上では分かりにくいや。
これ!

あまり変わらないかな?
Tシャツとノースリーブ(^^♪
マラソン関係のブロガーさんが制作したもので一目惚れして申し込みました。
2着で3,000円とは信じられないクオリティ!
それに、やはり自分は
この文字、言葉が気に入ってます^^
さっぱりタイムが伸びない、上がらない自分なので
中途半端な練習では速くなれないのが現状。。。
よっぽどの練習量と覚悟が必要で、怖がらずに息を切らし、
撃沈するつもりで練習しないとダメなんですね(悲)
もしかしたら、自分って外から見られたとき、
「あんなに苦しいそうなのに、あのスピード(だけ)?」
って見られているかも。
って思ったりすると恥ずかしくもなったりもするし、
「いい大人が何してるんだろ?」
というのもあるんじゃないかと、、、特に七北田公園ではw
でも、今回の仙台国際ハーフでやっとPB更新できたように
約3か月の練習として行った下記メニュー
・水曜インターバル ・土曜上り坂ダッシュ ・日曜ロング走
毎週繰り返したのに、やっと1分程度の捻出でしかなく、
成長度合いがひじょ~~~に少ない中でも、
やはり地道に頑張っていくしかないと思うのです。
そんな自分には、正にピッタリな四字熟語w
これでまた気合を入れなおして
秋にはまた速くなれるよう努力していきたい。
って、今週末にはフルの
いわて奥州きらめきマラソンがあるんですけどねw
- 関連記事
-
- 【衝動買い】通販でゲイターを購入した件。 (2017/10/20)
- ランニング後の秘密兵器を得た件。 (2017/10/13)
- 夏のセールでまとめ買い (2017/07/13)
- “激沈上等”シャツが届きました。 (2017/05/17)
- 愛用シューズ「TARTHERZEAL 5-wide」 (2017/02/28)
category: ランニング用具
続・仙台国際ハーフの振り返り。 
2017/05/16 Tue. 23:21 [edit]
仙台国際ハーフでは、地元のTBC東北放送が定点カメラを設置していて、
自分の走っている姿が確認できます。
今年は増設されて3か所でした。
自分は、白帽子・黄色Tシャツ・青パンです。
まずは定禅寺通り。



ここはカメラ意識で外側を走っています。
次は卸町の折り返し点。


ここも外側を走ってます。
最後はフィニッシュライン上です。

改めて動画を確認すると、なんだか遅い・・・(;・∀・)
こんなもん?・・・って思っちゃう。。。
躍動感がないっていうか・・・
身体が使えてないのかな・・・
結構、腕振りを意識してコンパクトに畳めていて
ピッチも良いリズムで行けていたと思ってはいたんだけど。。。
イメージが違うなぁwww
ま、これもこれからってことで(;^_^A
- 関連記事
-
- ダニエルズさんのVDOTによれば (2017/05/23)
- 秋以降のレース予定は? (2017/05/22)
- 続・仙台国際ハーフの振り返り。 (2017/05/16)
- 仙台国際ハーフマラソンの振り返り。 (2017/05/15)
- 完全休足日 (2017/05/10)
category: ランニング:エトセトラ
仙台国際ハーフマラソンの振り返り。 
2017/05/15 Mon. 21:18 [edit]

ガーミン(ただ計ってるだけ)では以下の通り。
総走行距離:21.42km
ペース:4."27
平均心拍:150
平均ピッチ:192
平均ストライド:117.4cm
タイムが頭打ちとなり約二年。
何とか速くなる方法は無いかとネット検索を始め、
速さとは、1kmあたりでのピッチ×ストライドなのだと知りました。
よく考えたら当然なんですけどね。
でも、それを理解して、いざどうすればいいかと思った時に
どうしたらいいか分からなかった。
インターバルとかやっていたけど、目的やどのくらいのタイムで何本するものかも適当だったから、
非効率的で、目的意識がはっきりしていなかった分、行けるとこまでは良いけど、その先、
つまり、この頭打ちになった壁、天井というのか、それを越えることは出来てなかった。
これまでのピッチは180程度、ストライドは114cmだったから、それぞれを上方修正出来ました。
この調子でどちらも伸ばしていく方向で、というかそれ重視で今後もアクセスしていく取り組みを忘れないように。
今回のレースは、
15km以降すっかり疲れちゃって、腰が落ちてきたのを
何とかストライドで取り返そうと必死で頑張ったけど、
やっぱりラップは落ちてるんすね。。。
これはずっと付きまとう課題かな?
今までも上げられたことなんて無いもんなぁw
探してみると教えてくれるサイトはあるもので、よく参考にさせていただいてます。
無許可転載(!?)ですがいつもサンキューです。
・量は質を凌駕する
・Ukeのランニング中毒日記
・凝り性、たのくるのマラソン研究日誌
・カミのBU日誌
- 関連記事
-
- 秋以降のレース予定は? (2017/05/22)
- 続・仙台国際ハーフの振り返り。 (2017/05/16)
- 仙台国際ハーフマラソンの振り返り。 (2017/05/15)
- 完全休足日 (2017/05/10)
- H29.4月間走行距離 (2017/05/01)
category: ランニング:エトセトラ
仙台国際ハーフマラソン 
2017/05/14 Sun. 16:12 [edit]

何とか目標の95分切りを達成しました!
ネットタイムでギリギリですが(;^_^A
天気は、ずっと雨。
スタート前に集合したチームメンバーとも雨を避けて
楽天球場ゲートの中で待ち合わせ。

そして、完走後。

いや~疲れてるわ~w
顔にシワが寄りすぎて、それが明らか過ぎる(;・∀・)
雨で寒かったから、
さっさと撤収して、さらに風邪引きそうだから気を付けないと!
ってことで、身体を温めました。

仙台市若林区萩野町になるかな。
「かっぱ亭」
博多ラーメンのお店でとても旨いです。
卓上にある高菜と紅ショウガを増し増ししてご飯を投入するのが好み(*^^)v
- 関連記事
-
- いわて奥州きらめきマラソン (2017/05/21)
- いわて奥州きらめきマラソン前 (2017/05/19)
- 仙台国際ハーフマラソン (2017/05/14)
- 第11回柴田さくらマラソン (2017/04/15)
- 今後のレース予定(H29.3時点) (2017/03/28)
category: ランニング:レース
仙台国際ハーフ前イメトレ(5月⑧) 
2017/05/13 Sat. 14:05 [edit]
いよいよ、明日は仙台国際ハーフマラソン。
ここまで十分に休んだから、きっと力を発揮できるものと信じて
念入りにコンディションを整えます。
喉が痛いんだけど。。。
呼吸器系に影響ないなら、喉くらいでは大丈夫かな?
天気予報は、雨予報から曇りに変わった様子。
降水確率も20%になってくれた上、予想気温も16℃となれば
こちらのコンディションも良いみたい(^◇^)
心配なのは、朝まで降り続く雨で路面がどうかってことくらいかな。
でも、結局のところ、ここまでやってきて思うのは、
成るようになって自己ベスト更新目指せ!
あ、今日は雨なのでジムトレでランニングでした。
こういう日には利用したい。
また、アリーナでは、
仙塩地区高校総体予選(卓球)がやっていたので
しばらく見学してました。
さすがに決勝までくる選手は強いし、勝てないだろうなw

- 関連記事
-
- ゴムゴムのスタンプを意識。 (2017/05/30)
- 疲れが抜けないのでユルジョグ・・・ただ。。。 (2017/05/27)
- 仙台国際ハーフ前イメトレ(5月⑧) (2017/05/13)
- 軽め調整ラン(5月⑦) (2017/05/09)
- 体重調整Run(5月⑤) (2017/05/06)
category: ランニング:ショグ
今日もRUN休み♪ 
2017/05/11 Thu. 20:25 [edit]
こんなにノンビリしてしまうのって、いつ以来だろう(*'▽')
減量は、
予定通りとはいかずにまずまずのところで行けそう。
これから暴飲暴食に走らなければw
体脂肪は結構絞れた。(自称)

身体が明らかに違うw
ほんの数%、1%程度でも変わると、全然見た目が違うものだと改めて思った。
でも、これが走りに直結はしないだろうなw
そんな変わってない((+_+))
ただ、もう少し絞れる可能性は残ってる。
指でツネるとね。。。
それと、まだプルプルするところがねw
そこはこれからも継続して負荷掛けてみよ~っと!
ゴムバンドも買ったことだし、毎日地味にね~♪
- 関連記事
-
- 今日もRUN休み♪ (2017/05/11)
- Run休養日(3月③) (2017/03/09)
- H29.2.10トレ (2017/02/10)
- 仙台の別天地へ。 (2017/02/06)
category: トレーニング
完全休足日 
2017/05/10 Wed. 22:05 [edit]
一週間前までの練習も満足にできなかったため、
よく休むことで好転するように願うばかり。。。
さて、
今週末の仙台国際ハーフの翌週には
初開催のマラソンにエントリーしてまして。

ゼッケン届いてました。
「いわて奥州きらめきマラソン」
特徴は、
平坦コース
岩手県で初の春のフルマラソン(秋にはフルがあるので「春」というのが・・・。そして、2週間後に100kmはあるし、、、。)
申し込んだ理由は
まだ、フルマラソンでタイムを狙うぎりぎりの時期かなって思ったのと
ここでハーフで慣れたスピードで失速しなければ良い結果が出るのでは
という目論見でしたが、よくよく考えると厳しい日程w
最近、ハーフでも爪に影響出ることがほとんどなので
翌週ではさすがに脚のダメージもあってはちょっとね(;・∀・)
とりあえずは、
今週末を無事に乗り切っていきましょう。
- 関連記事
category: ランニング:エトセトラ
軽め調整ラン(5月⑦) 
2017/05/09 Tue. 23:02 [edit]
テキトーな感じでw
ハーフの維持できそうなペースで走った後、
上り坂ダッシュとそのまま下りもを2本、
そして、ゆったり走り終了。
で、最後に100mちょっとの流し2本。
今週末の仙台国際ハーフに向けては、
あと、前日土曜日にジョグするくらい。
今日は距離も時間もちょっと短かったので分からないけど、
当日までにどれくらい疲労が抜けているか。
全力を出し切れるのか。
晴れなのか。
暑いのか。
風が強いのか。
黄砂はどうなのか。
どうにもならないけど、あまり考えても仕方ないから
とりあえずベストコンディションで良い結果が出ますように。
- 関連記事
category: ランニング:ショグ