引き続き、恐縮ですが いただきました! 
2017/07/11 Tue. 22:20 [edit]
Tomさんのブログからヒントを得た、「練習内容の修正」に行く前に、
まず自分(体質)を見つめ直すこととして弱いところ書き出し、
自分のことを確認することで、よりよい方向性を探し、意識付けしたいと思います。
1.立ちくらみが多い
毎日なんです。
ここ最近は特になんですが、
座り仕事が多いことから立ち上がった時など、
どこかに手を付かないと立っていられない状況になることもあり、
目の前がグラングランして、地が分からなくなると、
もう真っ白なのか真っ黒なのか意識が遠のいてから、数秒後に戻ってきます。
それまではグラグラした世界で立ったまま耐えてます。
ネットで調べると「起立性低血圧」というらしく、
脹脛のポンプが弱いらしいです。結構走ってるんですけどね。
2.手足の先が冷たい
俗にいう「末端冷え性」ってやつです。
こちらもどうやら↑に関係するらしいです。
血の気が無いように冷たいんです。
3.(片)頭痛
気圧差とか言いますが、それです。
低気圧のせいなのか雨が近い日になります。
また、この暑い時期に屋外からエアコンで冷えた建物内に入った時やその反対の場合、
エアコンに当たりすぎたときなどですかね。
複数メーカーの鎮痛剤を持ち歩き、離すことができません。
4.足のむくみ
そりゃもうパンパンですよ!
昼頃にはすでにもうね(°_°)
そして夕方にはもう、
スラックスであればそこだけ引っ掛かるほどになってはち切れそうになります。
特に、この時期は夏なので当然暑いわけじゃないですか。
その分、余計に酷いわけなんですね。
普通、
こんだけ走ったり、筋トレしたり、食べ物に気を付けたり、
一般的には、健康体と呼ばれても良いのだろうし、
BMIも平均より低く、体脂肪率も低いのだから、もっと健康体だと言えるようになりたいけど、
ふたを開ければそうでもない・・・みたいなw
総じて、
血液の廻りが悪いみたい。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな自分なので
↓これを拝見した時にシックリくるものがあったのです。
http://runner.sugo-roku.com/sub3/07062017
あっ、、、これか!
ってね.゚+.(・∀・)゚+.
①疲労抜きジョグ
②3時間LSD
これやってないw
定期的にスピード練習を取り入れ、
フル前にはEペース30km走、
身長-110以下だけど、足りないのはこれかー!(´ω`人)
きっと遅筋なんだ!
ロング走系は苦手だしw
自分ではまずやらないから、
人の記事見て我が振り直す的に、意識付けさせていただいたということですw
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
そして今後の練習計画は
8月末まで。
水:インターバル1km*5
土:閾値走or坂ダッシュ
日:可能な限りLSD
それ以外の日に疲労抜きジョグ1時間
9月以降は
8月までの練習の中で見出し、
レースとの間隔で決める予定。
自分も早速取り入れてみようって話でした。
まず自分(体質)を見つめ直すこととして弱いところ書き出し、
自分のことを確認することで、よりよい方向性を探し、意識付けしたいと思います。
1.立ちくらみが多い
毎日なんです。
ここ最近は特になんですが、
座り仕事が多いことから立ち上がった時など、
どこかに手を付かないと立っていられない状況になることもあり、
目の前がグラングランして、地が分からなくなると、
もう真っ白なのか真っ黒なのか意識が遠のいてから、数秒後に戻ってきます。
それまではグラグラした世界で立ったまま耐えてます。
ネットで調べると「起立性低血圧」というらしく、
脹脛のポンプが弱いらしいです。結構走ってるんですけどね。
2.手足の先が冷たい
俗にいう「末端冷え性」ってやつです。
こちらもどうやら↑に関係するらしいです。
血の気が無いように冷たいんです。
3.(片)頭痛
気圧差とか言いますが、それです。
低気圧のせいなのか雨が近い日になります。
また、この暑い時期に屋外からエアコンで冷えた建物内に入った時やその反対の場合、
エアコンに当たりすぎたときなどですかね。
複数メーカーの鎮痛剤を持ち歩き、離すことができません。
4.足のむくみ
そりゃもうパンパンですよ!
昼頃にはすでにもうね(°_°)
そして夕方にはもう、
スラックスであればそこだけ引っ掛かるほどになってはち切れそうになります。
特に、この時期は夏なので当然暑いわけじゃないですか。
その分、余計に酷いわけなんですね。
普通、
こんだけ走ったり、筋トレしたり、食べ物に気を付けたり、
一般的には、健康体と呼ばれても良いのだろうし、
BMIも平均より低く、体脂肪率も低いのだから、もっと健康体だと言えるようになりたいけど、
ふたを開ければそうでもない・・・みたいなw
総じて、
血液の廻りが悪いみたい。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな自分なので
↓これを拝見した時にシックリくるものがあったのです。
http://runner.sugo-roku.com/sub3/07062017
あっ、、、これか!
ってね.゚+.(・∀・)゚+.
①疲労抜きジョグ
②3時間LSD
これやってないw
定期的にスピード練習を取り入れ、
フル前にはEペース30km走、
身長-110以下だけど、足りないのはこれかー!(´ω`人)
きっと遅筋なんだ!
ロング走系は苦手だしw
自分ではまずやらないから、
人の記事見て我が振り直す的に、意識付けさせていただいたということですw
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
そして今後の練習計画は
8月末まで。
水:インターバル1km*5
土:閾値走or坂ダッシュ
日:可能な限りLSD
それ以外の日に疲労抜きジョグ1時間
9月以降は
8月までの練習の中で見出し、
レースとの間隔で決める予定。
自分も早速取り入れてみようって話でした。
- 関連記事
-
- ポイント練習前日の憂鬱。 (2017/07/25)
- 【今週のまとめ】と【秋に向けての減量作戦】 (2017/07/23)
- 引き続き、恐縮ですが いただきました! (2017/07/11)
- インターバルの設定を間違っていたのでしたw (2017/06/22)
- 【日9】自分の立場になって考えてみた。 (2017/06/21)
スポンサーサイト
category: ランニング:エトセトラ
tb: -- cm: 0
| h o m e |