- 2018/01/30 ゆるジョグ→(変更)Eペース→(変更)ダッシュした件。
- 2018/01/29 東京マラソン2018の参加案内が届きました。
- 2018/01/28 【SWGP】仙台・山形走行会
- 2018/01/27 SWGPは真っ白でした。
- 2018/01/26 練習場所【SWGP】は雪、雪、雪、、、
- 2018/01/25 雪が降り続いているせいで4日ぶりのジョグ。
- 2018/01/24 大寒波で休足しながらフォーム改善への手ごたえを感じる。
- 2018/01/23 「いわきサンシャインマラソン」のゼッケンが届きました!
- 2018/01/22 【イベントレポ】KGR30k
- 2018/01/21 【報告】化女沼ぐるぐるラン30km【KGR30k】
ゆるジョグ→(変更)Eペース→(変更)ダッシュした件。 
2018/01/30 Tue. 21:32 [edit]
仙台は今朝もまた雪が降り積もってました。
なんとか日中のうちに解けましたけどね。
それにしてもやたらと寒い。
今年は本当に寒い。
地球温暖化ってなんです?
温暖化の影響で寒暖差が大きくなる?
今年は寒くなる?
平年並みとか言ってたのに。。。
それに、寒くなるなら寒冷化じゃないか!
さっぱり意味が分からない。
・・・と、
寒さに対して誰にも文句を言えないので
天気予報に当たってみる。
いえ、決して天気予報は当たっていませんけどね。
むしろハズレばかり。


走り始めは端折ってますw
疲れてるのかなんでか
身体が重いため、ゆるジョグで行くつもりが、
Eペースで入ってしまったことから、
これで維持出来たら練習っぽくなるかな?
と欲をかいたことで、またペースが速くなってしまい、
呼吸も早々に苦しくなりながらも、
なぜかペースを落としたら負けるような気がして、
上り坂も踏ん張っていたら、
骨盤前傾も意識しだして、またさらに苦しくなり、
とうとう手と足が連動しなくなりながらも
〆はダッシュだと覚悟を決めて入ったところ、
やっぱり手足がバラバラでドタドタ走り、
顔は冷たい、耳も冷える、あちこち感覚がないのに
意味不明にスピードが出ていたので、
それから更に流しを入れて終了となりました。
あーさむい寒い!
もっと寒い所は大変ですね。。。
↓応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 肩甲骨と骨盤の連動意識がマイブーム。 (2018/03/06)
- 疲労抜きっていうより、疲労溜まりジョグ。 (2018/02/06)
- ゆるジョグ→(変更)Eペース→(変更)ダッシュした件。 (2018/01/30)
- 雪が降り続いているせいで4日ぶりのジョグ。 (2018/01/25)
- 昨日の30km走+22km (2018/01/14)
category: ランニング:ショグ
東京マラソン2018の参加案内が届きました。 
2018/01/29 Mon. 23:29 [edit]
昨日までのラン疲れはないものの、
走り始めたらジョグ以下のスピードだったものです。
感じなかっただけで、疲労は蓄積されているのでしょうか。。。
さて、
東京マラソンの参加案内が届きました!

とりあえず、
前日までに受付を済ませようってことですね。
ただ、気になったのが、
スタートがEブロック・・・
E!?
A、B、C、D、EのEですよね?
あれ、自分は申告タイムはどれくらいだったのだろう?
・・・・・検索してみましたが、
調べられる術はありませんでした( ̄▽ ̄;)
まぁ いいや。
お祭りを楽しむことにしましょうか(*´▽`*)
出られるだけ良いだろう!
↓応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 東京マラソンを含めた旅行計画。 (2018/02/16)
- 東京マラソンまであと10日。早め行動を。 (2018/02/15)
- 東京マラソン2018の参加案内が届きました。 (2018/01/29)
- 東京マラソン2018当日は「都庁前駅」は利用できない件。 (2017/09/27)
- 東京マラソン当選に付き、宿探ししている件。 (2017/09/27)
category: 東京マラソン
【SWGP】仙台・山形走行会 
2018/01/28 Sun. 16:52 [edit]
今日は山形から仙台へ遠征してくる方々を迎え入れるべく、
いつもの【SWGP】で走っていました。
とは言っても、昨日の積雪の状況とあまり変わりないですけどねw
それでも一部では、聖地化しているため、
みんな集まってくれたんです。
まずは記念撮影。

いつものトラックの「0km地点」でも。

その後、1㎞トラックを目測でパレードラン。
雪にズボズボと入り、凍っているところもありました。

そのため、土手の上で走ることにしました。
歩道の直線で約1.2kmあるので
折り返しながら、それぞれのペースで声掛けしながら走ることに。

楽しくワイワイと走ってましたが、
この写真の時は一緒に走っていた山形県庄内から来た方が、
積雪がとんでもなく走れないとのことでしたので、
徐々にペースアップして最後はダッシュしての刺激をプレゼントw
楽しんでもらえればいいかな~っと(*´▽`*)
Total距離で自分は15kmほどでしたが、
雪深い日本海側から来ている方たちは、
20~30km走っていました。
その間は東屋で談笑w
バナナ、山形銘菓、台湾土産、チョコなどなど
皆さんの差し入れをいただきながら、
初めてお会いする方もいたので、
色々と話しているとあっという間でしたね。

↓昨日坂ダッシュ、今日も刺激入れで調子を上げていきます!応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
category: ランニング:SWGP
SWGPは真っ白でした。 
2018/01/27 Sat. 20:54 [edit]
今日は久しぶりに雪の降らない日でした。
交通量の多い道路の雪はなく、
その歩道の雪もだいぶ溶けています。
しかし、いつもの練習場所【SWGP】はこんな感じでした。

まっしろ。
誰も手を付けないとこうなるんですね。
通るのは、奇特なランナーや散歩の人くらいかな。
いつもはこれ。

場所は同じです。
結局は近所を走りました。

一部は、早朝空腹ラン。
二部は、比較的、歩道に雪がない所を選びました。
坂練上りメイン500*5を含むランで
500/kmを切ったのは初めてかも^^
それでも何となく身体が重いというか
怠いのか。。。
イマイチ調子は良くない感覚(;´Д`)
フル2週間前はこんなところでも良いのかな?
本当は、計画していた20kmペース走とかやりたかったのだけど、
さすがにこの路面コンディションでは出来るところがないから諦めw
ただ、振り返ってみると
このランナーがよくやるメニューを計画してたとはいえ、
自分はやったことが無かったw
いつも閾値走か坂ダッシュでした(*'▽')
なーんだ!
なら、いつもと一緒じゃん(^o^)/
↓自分なりの調整で良いのだ!応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
category: ランニング:エトセトラ
練習場所【SWGP】は雪、雪、雪、、、 
2018/01/26 Fri. 22:19 [edit]
今日も休足しました(;・∀・)
こんな氷点下の寒い日に無理しないで、
明日の昼間に頑張ろうと決めたまでです。
どうせ、テーパリング期なのでね。。。
今日も一日氷点下の気温でしたが、
日差しが出ていたためか、
歩道部の雪は、多少溶けました。
明日は少し走りやすいかもしれません!
そんな期待を寄せることで、
今日休んだ罪悪感を転嫁し、
気持ちを転換しようとしていますw
脚は確実に休まったはず。。。
ただ、毎週土曜の練習場所【SWGP】は雪まみれ、、、
「SWGPライブカメラ」
明日はまず無理なので、ラン友と現場調査に行き、
翌日である日曜の練習する場所探しをする予定。
他県の雪深い所から遠征してくるラン友がいるので、
市内でどこか良い場所がないかなと。
なかなか難しいかもしれないのだけど。。。
↓テーパリングだからってそんなに休んで良いの?と思う方も応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ラン友とのお別れ。 (2018/03/01)
- 練習場所【SWGP】は雪、雪、雪、、、 (2018/01/26)
- 今週末は【第3回TOKYO八峰マウンテントレイル】 (2017/12/19)
- 続・このブログタイトル変更を検討中。。。 (2017/12/12)
- このブログタイトル変更を検討中。。。 (2017/12/12)
category: 気になってること。
雪が降り続いているせいで4日ぶりのジョグ。 
2018/01/25 Thu. 23:01 [edit]
仙台は、まだ雪が降り続いています。
降ったり止んだりを繰り返してはいますが、
真冬日なので雪は溶けません。
今日は4日ぶりに走りました。
ジョグでいつものランニングコースを回りながら、
快適に走れる区間、まぁ最低でも1kmくらいでしょうか。
そんな道がないかなと探しましたが、
全然ありませんでしたTT
ほとんどが雪道でバランスを崩しそうになるのを
耐えながら走っている感じです。
え?
これはこれで体幹トレになる?
そう思いながら、
効果には疑問もありますが、
出来る限りスピードを出してました。
こんな雪道のトレーニング効果と
捻挫する確率はどちらが高いでしょうねw
でも、これはこれで良いとして、
週末はペース走かBU走はしたいと考えているのに
出来る場所がないですね。
はて、さて・・・
どうしたものか。。。
↓もっとしっかり走れよ!と言う方も応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 疲労抜きっていうより、疲労溜まりジョグ。 (2018/02/06)
- ゆるジョグ→(変更)Eペース→(変更)ダッシュした件。 (2018/01/30)
- 雪が降り続いているせいで4日ぶりのジョグ。 (2018/01/25)
- 昨日の30km走+22km (2018/01/14)
- 水曜ポイント練習は出来ませんでした((+_+)) (2017/12/20)
category: ランニング:ショグ
大寒波で休足しながらフォーム改善への手ごたえを感じる。 
2018/01/24 Wed. 21:55 [edit]
大寒波のおかげで雪が降り積り、
氷点下の気温が続いていることもあり、歩道の雪は溶けず、
走れなくはないにしても、まともに走れそうもないし、
それで転んだり、怪我したりしても嫌だし、
幸いにも今月は走れており、走行距離はすでに240km超で
余裕の気持ちはないにしても、先日の30km走も頑張って上手く行ったので、
もしかしたら少しくらいは休んでも良いのかなと思ったことから、
3日も休足しているものです。
毎日、とりあえず雪が降っています。
筋肉痛も残っていることだし、
まぁ 休んでもいいや(;゚Д゚)
きっと、
この筋肉痛って、
30km走のものではなく、
そのあとのレペ10本のせいなんだよねw
太腿の前も裏も両方痛いもの(;・∀・)
それはそれで仕方ないしね。
良いこともありましたよ!
振り返ってみると、
腕は振れたし、
脚も動かせたけど、何よりも
骨盤前傾を意識(下腹部を前へ)しながら
10本こなせたもの!
前かがみではないやつ。
イメージ的には上体は立っているので、
元青学の一色恭志選手の様な。
他の人とそんなにスピードの差は無かったし、
息の上がり方も自分はまだマシだった(*'▽')
キッカケを掴み始めていると感じられた。
もう少し、あと少し。
まず一つ目の
このフォームが身に付けられたら、
一段階上に行ける。
↓それ違うんじゃない?と思う方も応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 東京マラソン2018の反省と今後の練習について。 (2018/02/28)
- DNFの理由を考える。 (2018/02/14)
- 大寒波で休足しながらフォーム改善への手ごたえを感じる。 (2018/01/24)
- ランニングフォームについて色々あるけれど、まずはこの1つに集中。 (2018/01/18)
- 先月と昨年の走行距離を振り返る。 (2018/01/04)
category: ランニング:気づいたこと
「いわきサンシャインマラソン」のゼッケンが届きました! 
2018/01/23 Tue. 22:21 [edit]
仙台の積雪は15cmだそうですが、自分の住むところは20cmはあります。
もちろん休足です。。。
さて、
次走である「いわきサンシャインマラソン」の案内他、
ゼッケン、参加賞Tシャツが届きました!


なかなかのおしゃれデザインでたまに着れそう(*´▽`*)
これまでのものは、
フラガールが同じくデザインされたシンプルなもので
それはそれで良くても、色が
赤、オレンジ、黒、水色、ピンクで、
黒(字はピンク)以外はあまり着る機会がなかったのでした。
今年はデザインが一新!
そして、眩しい黄色.゚+.(・∀・)゚+.
ネイビーの文字が映える=
あ、でも、どうだろ。。。
似合うかどうかは別w
きっと、
レース当日は黄色に染まりますね!
↓同じくデザインが良いと思った方は、応援クリックお願いします!

にほんブログ村
ついでに
今後のレース予定です。
・2/11 いわきサンシャインマラソン(フル)
・2/25 東京マラソン2018(フル)
・3/25 東北風土マラソン(フル)
・4/21 柴田さくらマラソン(ハーフPM)
・5/13 仙台国際ハーフマラソン
同じレースに出られる方は、よろしくお願いします(^-^)/
- 関連記事
-
- 【明後日はいわきサンシャインマラソン】当日を迎えるばかり。 (2018/02/09)
- 【いわきまであと3日】カーボローディングとカフェイン抜き初日。 (2018/02/08)
- 疲労溜まりの絶不調(>_<)【いわきサンシャインマラソンまで4日】 (2018/02/07)
- いわきサンシャインマラソンまであと6日。 (2018/02/05)
- 「いわきサンシャインマラソン」のゼッケンが届きました! (2018/01/23)
category: いわきサンシャインマラソン
【イベントレポ】KGR30k 
2018/01/22 Mon. 23:14 [edit]
昨日のイベントレポです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
この日の参加者は12名。

3.8kmのコースを8周(30.5kmになりました)するチャレンジ。
メンバーの走力や目的に違いはあっても
周回コースなら途中離脱も合流も可能だし、
一人ではなかなかモチベ維持できない30㎞走なので
こういった企画は有り難いですね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
自分は初めの挨拶で「500/km宣言」しました。
後には引けなくなるため頑張るしかないw
気温は-2℃
ウェアは、半袖にアームカバー、短パンで気合入れ。
ただ、
やっぱり一人では心許ないし、折角の練習会なので
1人を取込む(M氏)ともう一方も名乗り出てくれた(K氏)
共にスタート。
しかし、
そのK氏はまもなく、
「行けるところまで行ってみる」と先行。
あとの話では445/kmのペース走目的だったとのこと。
結局、二人旅に。
ちょこちょこ会話はするものの、
フル三週間前で失敗したくないこともあり、
淡々とペースメイク。
その中で、
「できれば、500-455-450の3段のBUで、
途中で下がったとしても最後は絶対に上げたいんです。」
と切り出すと「はい。」とのこと。

(もうちょい前傾で良くなるかな?)
コース自体は多少のアップダウンが繰り返される。
イメージとしては、
ペースの上げ下げはあるものの、
体感的には一定を保つこと。
また、
ペースが上がってしまったら無理に落とさない。
あとはひたすら負荷一定を心掛ける。
結果として、
早めにペースが上がってしまったBU走になりましたけど、
このイメージは、やはり自分にとって大事。
余計なことは考えず、
最近気づいた骨盤前傾を意識しながら、
負荷一定を徹底したことで、ラストは最速で締められました。
(ただ、前傾をついつい忘れがちで気付いたら落ちてることが何回もw)
(ラップはこちら)
残り2kmほどのとき、
やっとK氏が見えて来たおかげでダッシュできたのかも知れませんが、
ラストは403/kmペースですから十分ですね。
最後は振り切られましたけどw
K氏は自分よりも年上ですが、
次走のいわきサンシャインマラソンでは
サブ3.5を目指すので、表には出さないものの、
きっと内に秘めた気持ちが強かったと思います。
今回、
自分は先頭グループでしたが、
仲間を見付けては声掛けし、
先行されたK氏を無理に追わず、
ペースを保ちながら行けたことは、
かなりの成果です。
ペース管理がだいぶ身に付いたものと思われます。
MAXスピードが上がらない分、
失速を減らすことが重要ですね。
ちなみに、
シューズはターサージール5でした。
レースでは
ターサージャパンを履くことで疲労度が抑えられることから、
このペースで行けるはずだと思ってます。
いわきは、坂と風が課題ですけどね。
さらに、ちなみに。。。
股関節とお尻からハムまでが筋肉痛ですが、
生活に支障はない程度で済みました。
また、脹脛は無事です。
これも成果ですね。
最後に
今回、戦友(!?)のM氏と。

そして、
全員でお疲れさまでした!

↓楽しいランが一番!応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
category: ランニングイベント
【報告】化女沼ぐるぐるラン30km【KGR30k】 
2018/01/21 Sun. 23:08 [edit]
今日は予定通り、ラン友さんが企画する
「化女沼ぐるぐるラン」
略して【KGR】の30kmチャレンジへ参加してきました。
東北地方では冬場唯一のフルマラソンである
「いわきサンシャインマラソン」
その3週間前であることからこの企画となったわけです。
目標はサブ3.5の練習ペースである500/km
<結果>




かなり頑張りました( ̄^ ̄)ゞ
その後、場所を仙台陸上競技場へ移し、おかわりラン。

レペ100m*10本 レスト約1分(屋内練習場)
その後は約2kmをゆるジョグ(屋外)
↓ナイス30km走!応援クリックお願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 土曜日2部練と日曜日とのセット練 (2019/02/04)
- 「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」試走会の結果。 (2018/04/08)
- 【報告】化女沼ぐるぐるラン30km【KGR30k】 (2018/01/21)
- 【二部練】走行距離を稼ごう! (2017/11/05)
- 30km走できませんでしたTT (2017/09/03)
category: ランニング:ロング走