弘進ゴムアスリートパークでスピ練。 
2018/07/31 Tue. 23:58 [edit]
おばんです。
富士登山競走の悔しさ、不甲斐なさ他、
微妙な気持ちを抱えながらも次に進まなくては何も始まらない。
練習に誘ってくれる仲間がいますし。
今日は、
弘進ゴムアスリートパークへ。(仙台市陸上競技場)
メニューと設定ペースは
4,000(425/km:10kmペース)
+
2,000(420/km)
+
1,000(415/km)
レストは1,000m
インターバルはただキツイ割りにスピードは上がらないし、
閾値走だけでは心許ないというか、もっと自分には負荷が必要ではないかと思ったので、
スピード持久力もスピードにも刺激入れらえるような練習をと思いついた。



やってみると地獄(*_*;
入りから閾値ペースなのでキツイ上に設定ペースより速く入りすぎた(;´Д`)
でも、3kmまで行ってしまったことで残り1㎞は
少し遅くても大丈夫と、ほんのちょっとだけ緩める。
いや、緩めるって程でもない、気持ちくらい。
つなぎは630-700/kmで良いかなと思ったけど、
次へのつなぎと考えれば、姿勢や足運びを気にしながら走っていたらこのタイム。
2段目はそこから-5/km設定ですが、
1段目の入りが速すぎたためにちょっとでこぼれる。。。
こぼれると言っていいのか?
自分にしたら上出来じゃない?
そして、つなぎではやはり足さばきを意識。
3段目で全力に近いくらい出し切った。
自分、よくやった(*'▽')

にほんブログ村
富士登山競走の悔しさ、不甲斐なさ他、
微妙な気持ちを抱えながらも次に進まなくては何も始まらない。
練習に誘ってくれる仲間がいますし。
今日は、
弘進ゴムアスリートパークへ。(仙台市陸上競技場)
メニューと設定ペースは
4,000(425/km:10kmペース)
+
2,000(420/km)
+
1,000(415/km)
レストは1,000m
インターバルはただキツイ割りにスピードは上がらないし、
閾値走だけでは心許ないというか、もっと自分には負荷が必要ではないかと思ったので、
スピード持久力もスピードにも刺激入れらえるような練習をと思いついた。



やってみると地獄(*_*;
入りから閾値ペースなのでキツイ上に設定ペースより速く入りすぎた(;´Д`)
でも、3kmまで行ってしまったことで残り1㎞は
少し遅くても大丈夫と、ほんのちょっとだけ緩める。
いや、緩めるって程でもない、気持ちくらい。
つなぎは630-700/kmで良いかなと思ったけど、
次へのつなぎと考えれば、姿勢や足運びを気にしながら走っていたらこのタイム。
2段目はそこから-5/km設定ですが、
1段目の入りが速すぎたためにちょっとでこぼれる。。。
こぼれると言っていいのか?
自分にしたら上出来じゃない?
そして、つなぎではやはり足さばきを意識。
3段目で全力に近いくらい出し切った。
自分、よくやった(*'▽')

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スピ練[4000+1000+1000+α] (2018/08/07)
- スピ練と今後の練習方針。 (2018/08/04)
- 弘進ゴムアスリートパークでスピ練。 (2018/07/31)
- 真夏日にインターバルを! (2018/06/30)
- ショートインターバルと腕振り。 (2018/03/16)
スポンサーサイト
category: ランニング:インターバル
tb: -- cm: 0
« 富士登山競走以降も走っていました。
富士登山競走のため装備品(備忘録) »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |