やっと雨が上がったので朝練。ゆるく坂練。WS。 
2018/08/10 Fri. 21:30 [edit]
おばんです。
台風の影響もあり、しばらく雨ばかりでしたが
今日になり、やっと仙台も雨が上がりました。
午後からは雷雨もありましたけどね。
■8/8水 ランオフ
■8/9木 ランオフ
■8/10金 朝ラン 坂ラン450*5 ws100*2
火曜のスピ練の疲れ・・・というか、
日曜の山練の疲労もハムや下腿に残る中、
2日も雨のランオフが続いたので、
土日の練習前は休む自分も朝のうちに走っておきました。
坂はゆるく上がり、
下りでパタパタとピッチを意識。
朝で鈍い動きもこうしていると徐々に動けてくるので
こういう練習も必要かも。
帰りがけにwsで気にしていたフォームの確認。
1本目は思いっきりやってみて350/km程度。
2本目は最近気付いたことを意識して330/kmくらい。
後者の方が着地位置も意識しやすいので、
もうブレずにこれで行こう。
簡単に表現すると
リラックスして地面を押す方向で着地。
腕も膝もすぐに前に戻す。
あれ?これってどこかで聞いたことがある。。。

にほんブログ村
台風の影響もあり、しばらく雨ばかりでしたが
今日になり、やっと仙台も雨が上がりました。
午後からは雷雨もありましたけどね。
■8/8水 ランオフ
■8/9木 ランオフ
■8/10金 朝ラン 坂ラン450*5 ws100*2
火曜のスピ練の疲れ・・・というか、
日曜の山練の疲労もハムや下腿に残る中、
2日も雨のランオフが続いたので、
土日の練習前は休む自分も朝のうちに走っておきました。
坂はゆるく上がり、
下りでパタパタとピッチを意識。
朝で鈍い動きもこうしていると徐々に動けてくるので
こういう練習も必要かも。
帰りがけにwsで気にしていたフォームの確認。
1本目は思いっきりやってみて350/km程度。
2本目は最近気付いたことを意識して330/kmくらい。
後者の方が着地位置も意識しやすいので、
もうブレずにこれで行こう。
簡単に表現すると
リラックスして地面を押す方向で着地。
腕も膝もすぐに前に戻す。
あれ?これってどこかで聞いたことがある。。。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今週のランと日曜日に向けて疲労抜き (2019/01/10)
- ヤッソで試す腕振り回旋。 (2018/09/19)
- やっと雨が上がったので朝練。ゆるく坂練。WS。 (2018/08/10)
- 富士登山競走以降も走っていました。 (2018/08/02)
- 富士登山競走の一ヶ月前にして登り方を習った件。 (2018/06/18)
スポンサーサイト
category: ランニング:気づいたこと
tb: -- cm: 0
« ショートインターバル時の力みを無くす戦いは今後も・・・
スピ練で気付いたフォームの課題。 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |