2018北海道マラソンレポ① 
2018/08/28 Tue. 22:53 [edit]
おばんです。
北海道マラソンのレポ①です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
前日受付でラン友さんたちと合流し、
お互いの健闘(!?)を誓いました。
いつも思いますが、
こういう大きな大会の受付EXPOは
この会場にいるだけで楽しくて、
同じゴールを目指す方々が一堂に介する場所ですから、
嬉しくなり、立ち去るのが名残惜しくなります。
この日の試供品等は
コエンザイムQ10を2回分
コエンザイムQ10入りクリームパン
あんこ入り餅
大会スポンサーである
スボルメのブースがあり、
限定Tシャツが売ってましたが、
買うとたくさんの在庫が増えるだけなので
止めておきましたが、
それを着て走っているランナーが多く、
派手なデザインも意外に映えましたね。

→→→→→→→→
レース当日。
スタート前に集合写真をと場所決めするも、
自分が道に迷い辿り着けずに一部の方のみと合流してエール交換。
スタートはCブロック。
前回参加のときも同じ。
実はこのブロックには恩恵があり、
すぐ横のビルにある「○○家」のトイレが借りられる。
正しく言うと、好意で使わせてくれる。
スタート直前に行けばいいので、
仮設トイレ行列を避けらえるから自分のように近い人は助かります。
レースプランについて。
これまでの練習内容を確認してみたら、
ここ3ヶ月でのロード最長距離は18km・・・
明らかに少なすぎる。。。
自分はどこまで出来るかを試すには良い機会と
秋のフルに向けての練習という位置付け。
会場大盛り上がりの中、いよいよスタート。
最初の1kmは6分/km台
渋滞を除けば5分ちょっと
前半はこのペースで行こう!
ほどよいペースに感じられ、
呼吸は安定し、
ずっと走っていられるような感覚
悪くない。むしろいい。
きっと、速いペースで練習してたからだ!と自己暗示
10km過ぎても同じ。
ハム、ふくらはぎ、OK
踵はやっぱり痛いけど大丈夫
・・・順調。これは行ける!
ところが、
14kmを過ぎたくらい、
風が強くなり向かい風に。。。
そして、
道マラ名物の日本海へ向かう長~い直線ロード
景色が変わらない耐える時間帯だ。。。
ただ、以前よりも応援は多くなった気がする・・・
ここは自分との戦い。
しかし、間もなく
股関節と足底に違和感が出てくる
ジンジンから徐々に痛みに変わってきて、
意識していた練習時の最長距離18km過ぎでは
とうとうキツくなってきた。
ハーフならここからでも耐えられる。
今日は先が長い・・・
やっぱり練習不足は直結するもんだ。。。
でも、秋を見据え最低でも5分/kmペースで30㎞までは行かないと!
(つづく)

にほんブログ村
北海道マラソンのレポ①です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
前日受付でラン友さんたちと合流し、
お互いの健闘(!?)を誓いました。
いつも思いますが、
こういう大きな大会の受付EXPOは
この会場にいるだけで楽しくて、
同じゴールを目指す方々が一堂に介する場所ですから、
嬉しくなり、立ち去るのが名残惜しくなります。
この日の試供品等は
コエンザイムQ10を2回分
コエンザイムQ10入りクリームパン
あんこ入り餅
大会スポンサーである
スボルメのブースがあり、
限定Tシャツが売ってましたが、
買うとたくさんの在庫が増えるだけなので
止めておきましたが、
それを着て走っているランナーが多く、
派手なデザインも意外に映えましたね。

→→→→→→→→
レース当日。
スタート前に集合写真をと場所決めするも、
自分が道に迷い辿り着けずに一部の方のみと合流してエール交換。
スタートはCブロック。
前回参加のときも同じ。
実はこのブロックには恩恵があり、
すぐ横のビルにある「○○家」のトイレが借りられる。
正しく言うと、好意で使わせてくれる。
スタート直前に行けばいいので、
仮設トイレ行列を避けらえるから自分のように近い人は助かります。
レースプランについて。
これまでの練習内容を確認してみたら、
ここ3ヶ月でのロード最長距離は18km・・・
明らかに少なすぎる。。。
自分はどこまで出来るかを試すには良い機会と
秋のフルに向けての練習という位置付け。
会場大盛り上がりの中、いよいよスタート。
最初の1kmは6分/km台
渋滞を除けば5分ちょっと
前半はこのペースで行こう!
ほどよいペースに感じられ、
呼吸は安定し、
ずっと走っていられるような感覚
悪くない。むしろいい。
きっと、速いペースで練習してたからだ!と自己暗示
10km過ぎても同じ。
ハム、ふくらはぎ、OK
踵はやっぱり痛いけど大丈夫
・・・順調。これは行ける!
ところが、
14kmを過ぎたくらい、
風が強くなり向かい風に。。。
そして、
道マラ名物の日本海へ向かう長~い直線ロード
景色が変わらない耐える時間帯だ。。。
ただ、以前よりも応援は多くなった気がする・・・
ここは自分との戦い。
しかし、間もなく
股関節と足底に違和感が出てくる
ジンジンから徐々に痛みに変わってきて、
意識していた練習時の最長距離18km過ぎでは
とうとうキツくなってきた。
ハーフならここからでも耐えられる。
今日は先が長い・・・
やっぱり練習不足は直結するもんだ。。。
でも、秋を見据え最低でも5分/kmペースで30㎞までは行かないと!
(つづく)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【結果】泉ヶ岳トレイルラン (2018/09/23)
- 2018北海道マラソンレポ② (2018/08/29)
- 2018北海道マラソンレポ① (2018/08/28)
- 2018北海道マラソンの結果(遅報) (2018/08/27)
- 今週末は北海道マラソン。 (2018/08/21)
スポンサーサイト
category: ランニング:レース
tb: -- cm: 2
« 2018北海道マラソンレポ②
2018北海道マラソンの結果(遅報) »
コメント
北海道マラソン
お疲れ様でした。厳しいですけどもっと練習して自己ベスト更新して下さい。
k.takao #bncAx0zQ | URL
2018/08/29 15:33 | edit
>k.takaoさん
ありがとうございます。
まだまだこれからだと思ってますので、もちろん練習しますよ!
ペンドラ #wKydAIho | URL
2018/08/29 21:21 | edit
コメントの投稿
| h o m e |